このブログを検索

2017年6月12日月曜日

過去の取材最多数を更新!

こんにちは、松本です。
本当は、先週の当番だったのですが、すっかり抜けていました。
校正まっただ中だったので……(言い訳です)。

5月もあっという間に過ぎ去ってしまい、梅雨になりましたね。

私は、5月は過去最多と言っていいくらい、たくさんの取材に行かせていただきました。



まず7日は、山本つぼみ「阿夫利嶺」主宰の句碑建立&「阿夫利嶺」20周年祝賀会へ。

句碑は、町田の青柳寺に建立されました。青柳寺は、師である八幡城太郎の生家で、住職も務められていたところ。山本主宰も生活をしていた場所であり、深い縁のある地に刻まれました。






















依知といふ沃野はろけし夕焼雲   つぼみ

「依知」とは、今は合併により失われてしまった地名のこと。記憶に残っている郷里を刻んでおきたかったと語られていました。望郷の思いが籠められた句です。

















青柳寺は、文人や俳人の句碑が多く、石川桂郎、眞鍋呉夫のお墓も並んであります。
一番左の石は、桂郎句碑〈夕蛙どの畦のどこ曲らうか〉。
除幕式に、句碑の探索、そして祝賀会と、とても充実した時間を過させていただきました。


11日は、角川春樹先生のグラビア撮影を、靖国神社にて行いました。
こちらは、メディア掲載に許可が必要ですので、写真は誌面でご確認ください。
静寂と偉容のある、素敵なお写真が撮れました。


15日は、文學の森各賞贈賞式
なんと、急に前半の司会をすることになり、朝から大慌てでした。受賞者のみなさんの晴れ舞台に、無様な司会はできないので、発声練習をしたりしていました。「もっとゆっくりの方がいいです!」と加藤さんから教えていただいたり(ありがたい…)。
とりあえず、声が震えていなかったのだけが救いでした。












始まる前の会場の風景。


22日は、「甘口でコンニチハ!」。ゲストは、演歌歌手の清水まり子さん。




















さすがは演歌歌手。お声が通ってきれいでした。清水さんのご主人が、佐高先生の元担当編集者だったということで、裏話に花が咲いていました。
こちらは8月号掲載ですので、お楽しみに!



そして、27日は「第13回彩の国秩父俳句大会」にお邪魔させていただきました。
実は、秩父に行くのは初めてで、レッドアロー号に乗るのも初めて。
しかし、電車の中で当日投句の「席題」が発表され、景色を楽しむ余裕も無くひねっていました。
(残念ながら、一点も入らなかったことをご報告しておきます…)

大会は、事前投句の部の発表があり、埼玉県知事、教育委員会教育長もご挨拶なさっていました。
当日投句の部では、私も先生方の末席に加えていただき、選句と選評を述べさせていただきました。













当日参加の選者の皆様。




いろいろと勉強になった五月でした!!

取材でかかわった皆様、ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿